キッチンにモノを増やさない工夫
- 2020/08/26
- 08:05
先日家電量販店に行った時に、買おうとしているパソコン周りの部品を探した後、冷蔵庫や食洗器、ホームベーカリーなどのキッチン家電を見て回りました。最新家電を見ていると、ワクワクして楽しいですよね(*´▽`*)主婦にとってキッチンは、家の中で使う頻度の高い場所です。我が家のキッチンは集合住宅のため狭く、棚を置く場所も限られています。私は朝にパンを食べることが多く、ヘルシオのオーブンレンジで焼いていました。これ...
タオルを手放すタイミングとは。
- 2020/08/24
- 08:05
毎日暑いですね~先日の午後、少し外に出ただけで汗ダラダラかきました。(*_*;家の中との温度差が激しくて疲れやすい時期でもあるので、それ以来用事は午前中に済まし、午後はなるべく家で過ごしています。シャワーを浴びてメイクを落とす瞬間がサッパリして気持ちが良いです^^普段何気なく使っているバスタオルやフェイスタオル。気が付くと2年近く同じものを使っているのですが、けっこう前からシャワー後や洗顔の時に拭くと...
ミニマリストの部屋を公開します
- 2020/08/21
- 08:05
例年よりも短い、小学校の夏休みが終わろうとしています。外は猛暑で溶けそうだし、出掛けて室内で遊ぶと言ってもコロナが気になるので、用事や買い物以外は家で過ごしていることが多いです。我が家は家族仲は良い方だと思っているけれど、ずーーーっと一緒に居ると、どうしても息が詰まってきてしまう時があります。誰にでも、ちょっと一人になりたい時間てあると思うんですよね。リビングでブログを書いていても、娘がテレビを観...
我が家の玄関収納、全部開けてみました
- 2020/08/04
- 08:05
玄関は意外と人に見られている気がします。宅配業者さんや玄関先での応対など、家の中に入らなくても、パッと見の印象でどんな家なのか想像されると思うと、いつもキレイにしておきたいところではあります。靴箱の中も収納スペースが限られているので、厳選して持つようにしています。棚の部分はアルコールジェルと虫除けスプレーを置いておき、出掛ける前の習慣になっています。以前は植物も置いていましたが、色々あるとごちゃご...
ふるさと納税で選ぶ我が家の定番品
- 2020/07/27
- 08:05
2年程前に、10年以上使い続けた炊飯器を買い替えました。お米の品種は変わっていないのに、炊飯器を新しいものにしただけで私でも違いが分かるくらい、お米が美味しく炊けていたのでびっくりしました。それ以来、炊き立てのご飯がとても好きになり、おかずが大したものでなくても食が進んだほど!(笑)先日、ふるさと納税のお礼の品としてお米が届きました。10,000円で5kg×2袋です。小分けされているので便利。山形...
ミニマリストのキッチンを公開します
- 2020/07/25
- 08:05
毎日使う頻度の多いキッチン。以前、一条工務店やダイワハウスなどのモデルハウスを見に行ったことがあり、リビングや和室、バスルームなど全部にすごい!きれいだなーと思ったのはもちろん、特にきらびやかなシステムキッチンに感動しました。収納力バツグンで、何でもそこに入れてしまえば見た目スッキリ。オプションも含まれていたにせよ、こんなにもピカピカで使い勝手の良いキッチンで料理をしたらテンション上がると思いまし...
自分が把握できるモノの量を持つためのルール
- 2020/07/07
- 08:05
何かモノを買う時にあったら便利、いつか使うかもしれないから安い時に買っておこう。そう思って色々買っていると、どんどん増えてしまいます。私もアウトレットモール等、遠出をした時ほどせっかく来たついでに、と思い洋服を買って家に帰ったら、同じようなデザインのものがあったり、枚数があり過ぎて 何がどこに収納してあるのか分からなくなった経験から、自分の管理能力を超えるほど増やすと、収拾がつかなくなることに気が...
手放すことで得られたメンタル面の変化
- 2020/06/29
- 08:05
春夏秋冬、季節が変わるたびに洋服を新調したくなることってありませんか?足りない・着古してきたから、とか去年までよく着ていた服が今年はしっくりこない、とかそのような理由ではなく、目新しいもの欲しさで買うという意味で。せっかく買ったのだからどの服も平等に、まんべんなく着回したいと思うのですが、結局よく着るのはいつも決まった服になることがありました。洋服に限らず自分の身の回りを見渡してみると、よく使うも...
小さく暮らすために今からできること
- 2020/06/20
- 08:05
夫の仕事の都合で転勤が多い我が家は、一時的に出費が増える時があるものの、普段の生活はシンプルに、小さく暮らすように心掛けています。荷物が多いと引越しのたびに嫌になるので、いるモノ・自分のお気に入りのモノだけを持つようにしています。引越しがしやすいだけではなく、そんなシンプルな生活が家族に合っていて好きです。今はお給料を頂いているのであまり先の話は実感が湧かず、何だかこの生活がずっと続いていくんじゃ...