fc2ブログ
ホーム > 【手放したもの】( 12 件 )

すっきり暮らすために手放した家電

 
今住んでいる家は2LDKの集合住宅です。以前は3LDK(64平米)の広さだったので、一部屋無いとなると少々狭さを感じます。リビングの他に3部屋あると3人家族には十分広く、余った一部屋は組み立て式ハンガーパイプを置いてシワになると困る服をかけたり、日用品をまとめ買いした時のストックや、不要なもの・捨てようか迷っているものを一時的に置いておくスペースとして使用していました。しかし、今はそのような余裕は無いの...

続きを読む

        

最低限しか持っていないセレモニー用の服と靴を手放した理由

 
4月は3月から引き続いて、入園式や入学式といったイベントがあります。子どもの成長を感じられる時ですね^^娘は小学5年生なので、我が家でこのような行事は今年は無いのですが、私が着るセレモニー用の服や靴を引っ張り出して見直しすことに。数回しか着用しておらず、まだまだキレイな状態です。でも今回、すっきりと手放すことにしました。 1.丈の短いワンピース 2.足が痛くなる靴3.おわりに丈の短いワンピース娘が3歳の時...

続きを読む

        

必要なくなったら、すぐに手放すべきものとは。

 
引っ越しをする前に、家の中のものを出して整理していた時のことです。貴重品などが入っているケースの中を見て、いるもの・いらないものを仕分けていたところ通帳が出てきました。7年前に住んでいた土地で作った銀行の通帳でした。我が家は転勤族なので全国どこにでもある郵便局や、ネットで管理できるイオン銀行、投資関連では住信SBIネット銀行を使っています。それ以外で通帳を作った時は、引っ越す前に解約していたのです。...

続きを読む

        

洋服の入れ替え|手放した冬服と、その理由

 
まだまだ寒い日が続いている冬真っ只中。着るたびにテンションが下がってモヤモヤする洋服がありました。捨てるにはもったいないと思って着ていたのですが、気分が上がらず、、新しい冬服を買って気に入らない服は手放すことにしました。 1.色が似合わない 2.毛玉が取れない3.おわりに色が似合わない私が普段よく着る洋服の色は紺、グレー、ベージュが多いです。また、ミントグリーンやブルー、ラベンダーといった優し気で柔らかい...

続きを読む

        

服を減らす|迷った時の手放し方

 
もうすぐで年末、今年もいよいよ終わりに近づいています。冬は寒いのでこの時期に特別な大掃除はしないのですが、いるもの・いらないものを仕分ける作業は毎年恒例です。冬休みに入る前に収納ケースの中を整理したいと思い、洋服の見直しをしました。 1.手放した服6着 2.迷った時の手放し方3.おわりに手放した服6着フリースは軽くて暖かいので冬はよく着ています。このグリーンのフリースは3年くらい、家の中やちょっとした外着...

続きを読む

        

ミニマリストが人生で手放して良かったこと

 
これまで洋服やバック、趣味のものなどを手放してきました。今でも使わないと分かっているのになかなか手放せず、北の部屋にしばらく置いてからやっと決心がついて手放すことがあります。「北の部屋」とはコートなどを収納しているハンガーパイプがある部屋でいらなくなったものを一時的に保管している場所でもあります。目に見えるものだけではなく、目には見えない自分自身の中にあるものの考え方や固定観念も少しずつではありま...

続きを読む

        

手放したこと|行きつけの美容室を変えた時の気まずい思い

 
人によって美容院へ行く頻度は様々だと思いますが、私は3、4ヶ月に一度、美容院に行っています。なかなか美容院へ行けないとストレスがたまってしまいます。髪の毛を整えてもらうと気持ちもスッキリしますよね。洋服は同じなのに髪を切るだけで、いつもとは違う印象になります。 1.行きつけの美容院 2.1ヶ月先まで予約が取れず3.行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い4.固定観念を手放す5.おわりに行きつけの美容院あなた...

続きを読む

        

執着していたキャリアメールを手放して得られたこと

 
家計簿で気になる通信費。ガラケーを持っていた昔と比べて、スマホを持つようになってからというもの料金がグンと高くなりました(゜゜)以前はドコモと契約をしていましたが、あまり使いこなせていないのに使う機能はいつも限られているのにとても高価なモノ、自分の身の丈以上のモノを持っているなと感じ始めた遡ること5年前に、ワイモバイルへ移行しました。そして現在。2019年3月に格安スマホであるイオンモバイルに乗り換...

続きを読む

        

処分しにくい頂いた物の手放し方

 
誰でも洋服は、夏冬用や季節の変わり目に着るものを持っていると思います。以前はバックも服と同じように夏にはカゴバック、冬にはファーのついたバックなど、季節ごとに分けていたら6個も7個もありましたが、現在は3個に落ち着いています。(冠婚葬祭用は除く) あまり使っていないのに「頂いた物だから」という理由でずっと取っておいたバックがあり、手放すまでに時間が掛かりました。なかなか処分しづらい、頂いた物の手放...

続きを読む

        

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事