転勤族は辛いよ!?引っ越しをして大変だったこと
- 2022/04/15
- 08:05
我が家は夫の仕事の都合で、数年おきに引っ越しを繰り返している転勤族です。転勤族にとって4月は住み慣れた土地から卒業し、新しい環境へと飛び込む節目の時。住まいも仕事先も、学校も人間関係も全部が強制的に変わる。こんなことって、転勤族じゃないとあまりありませんよね、、今まで東北、関東、関西、九州を渡り歩いてきた転勤生活17年の道のりを振り返ってみて、大変だなと思ったことをご紹介したいと思います。 1.引っ...
転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット
- 2022/03/09
- 08:05
3月は卒業式のお別れの行事があり、我が家転勤族にとっても辞令が出るのではないか?とソワソワする季節。バタバタするので今回は引っ越しが無いと分かると、ホッと一安心します。あなたは「転勤族」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?あちこち行って環境が変わるから大変だ。転勤の度に転校になって子どもがかわいそう。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。周りから転勤族で良かったね、と言われたことが無い...
転勤生活17年目で考える転勤族の妻に向いている人
- 2021/10/26
- 08:05
私は、仕事の都合で全国を転勤する夫と結婚した「転勤族の妻」です。「転勤族」と聞くと、マイナスのイメージがありませんか?周りの人に話すと、引越しがあって荷造りが大変でしょう?子どもの転校がかわいそう・いじめられそう。仲の良い友達が出来ても離れ離れになるから寂しいよね。など、家族の負担になることばかりが挙げられます。転勤族で羨ましいって言われことは記憶に無いくらい、、まぁ、確かに大変で引越しをして新し...
転勤族の「あるあるネタ」をまとめてみました。
- 2021/10/11
- 08:05
我が家は転勤族なので数年おきに引越しがあります。これまでに東北・関東・関西・九州に移り住み、まるで全国を旅しているような生活を送っています。学生の時も就職する時も実家から通えるところを選んでいて、結婚するまで実家を出たことが無かった地元志向の私が、まさか転勤族の人と結婚するとは思ってもみなかったです(笑)でも全国の知らない色々な場所に行くことに対して、夫と一緒なら大丈夫だと、すんなり受け入れること...