fc2ブログ
ホーム > 【家事】( 18 件 )

面倒な作業いらず!買い物の時短方法

 
普段使っているショルダーバックの中には、いつもエコバックが小さく折りたたんで入っています。ちょっとしたものを買った時はそのエコバックを、買い物に行く時は食材がすっぽり入る大き目のエコバックを持って行くなどして、目的によって使い分けていました。しかし最近、いや以前から薄々感じてはいたのですが、会計を済ませた後、店員さんにキレイに並べてもらった食材を、手持ちのエコバックに入れる作業がどうも面倒で、、2...

続きを読む

        

2LDKの我が家に合った日用品の買い方

 
今までの日用品の買い方は、リストを見ながら2ヶ月に1回まとめ買いをしていたので、以前の家の時は部屋の押し入れに日用品のストックを収納していました。家事がラクになる日用品の買い方我が家では2ヶ月に1度、日用品を買っています。私の住んでいる所は近くにスーパーやドラッグストアがあり、買おうと思えばいつでも買いに行く...skrstyles.comひとつ部屋が余っていたのでそのように出来たのですが、現在の2LDKの間取りで...

続きを読む

        

ラク家事|夜に洗濯をするメリット

 
毎日する家事のひとつに洗濯があります。以前、洗濯はいつも朝にしていました。私は洗濯物を干す作業が好きで、陽の光に当たったタオルやシャツが風でゆらゆら揺れる様子を、時折眺めていました。(笑)何か気持ちがスッキリしてくるんですよね(´▽`)実家の母親も朝していたのをずっと見てきたし、洗濯は朝にするものだと思っていたのですが朝時間の効率化を考えていた去年の夏頃から、その日の夜にシフトしてみました。そうしたら...

続きを読む

        

朝に余裕ができる家事スケジュールとは。

 
最近、食後にすぐに寝転がらずサッサと動いて後片付けをしたり、ジョギングを始めたり生活習慣を変化させました。それと同時にいつもやっている家事に対して時間が掛かっていたので効率的な方法はないか、色々考えていました。特に朝する家事、洗濯と食器洗いや掃除機掛けに時間を取られています。忙しい時間帯に家事が集中しているんですよね。ドラム式洗濯乾燥機なら干す手間が無いのですが、転勤で引っ越した場合に新しい家だと...

続きを読む

        

家電購入|家事がラクになった洗濯機

 
先日のある日のこと。洗濯機をいつものように回して朝ご飯の準備などをしていました。しかし、いつまで経っても洗濯が終わらないので様子を見にいったら、ジャージャー水が出続けてそのまま排水溝へと流れていました、、( ;∀;)脱水に移行せずにすすぎの水が流れっぱなしの状態を見て、ショックな気持ちと同時に「やばい、水道代が大変なことになる!」「洗濯機が壊れた、どうしよう、、」と、一気に色んなことが脳裏に浮かびました...

続きを読む

        

時短家事にオススメ!買って良かった家電

 
どの家でも調味料として常備してある「生姜」。チューブに入っているものは手軽に使えますよね。生姜には炎症を抑えたり、冷え性改善や免疫力向上、ガン予防疲れや夏バテにも効き目があるようです。昔は薬に使われていたそうで、その効果は様々な種類がありますね!回転寿司を食べに行く時に、お店に置いてある「ガリ」も以前は苦手だったので全然食べていませんでした。たくあん等の漬物がダメで、ガリも私の中では同類だったので...

続きを読む

        

家事がラクになる家を目指して出来ること

 
生活している限り、毎日の家事は必要不可欠なもの。思うように進まずに時間がかったり家の中がすぐに散らかるのは、自分が面倒くさがりで怠けているからだ。以前の私は家事が苦手なのは「自分のせい」だと思っていましたが、いらないモノを手放したのをきっかけに暮らし全体を見直したら徐々に苦手意識がなくなっていきました。まだまだ発展途上であるものの今はだいぶ家事がしやすくなったので、自分ではなく家の中に問題があった...

続きを読む

        

家事がラクになる日用品の買い方

 
我が家では2ヶ月に1度、日用品を買っています。私の住んでいる所は近くにスーパーやドラッグストアがあり、買おうと思えばいつでも買いに行くことができるので買い物に不自由するような環境ではないのですが、あえてまとめて買うようにしています。 1.家計簿の日用品チェックリスト 2.まとめ買いのメリット3.おわりに家計簿の日用品チェックリストパソコンの家計簿エクセルを開くと日用品のシートがあるので、こちらを印刷し在庫...

続きを読む

        

部屋干しで洗濯物をスッキリ乾かすには。

 
洗濯物を外に干して、カラッと乾くと気持ちが良いです。でも急に雨が降ってきて、急いで家の中に取り込んだり雨が続くと部屋干しでジメジメすることがあります。突っ張り棒を廊下に設置してそこを一時的な干し場所にしていたのですが、間取り的にリビングや洋室、お風呂やトイレに行こうとすると必ず廊下を通らないと行けなくて洗濯物をよけながら、たまにぶつかりながら(笑)生活していました。そこで!部屋干しの位置を変えてみよ...

続きを読む

        

プロフィール

さくら

Author:さくら
一人娘と転勤族の夫と暮らす40代主婦。

引越しが多い環境で、家族にとって生活しやすい家づくりや、モノの選び方を考えてきました。

ただ手放すのではなく、本当に必要なモノに囲まれたシンプルなスタイルを目指しています。

暮らし、ファッション、資産運用も含めたお金のことについて綴っています。

整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級・1級
ほめ達検定3級
温泉ソムリエ
マネーライフプランナー
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
ポジティブ心理学実践インストラクター
うつ病アドバイザー

お問い合わせ
プライバシーポリシー


シンプル&スタイル - にほんブログ村

関連記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  02  02 

過去の記事