手放したこと|行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い
- 2021/04/07
- 08:05
4月になり、暖かい日差しを感じられるようになってきました。その一方で暑かったり寒かったりして、気温の変化についていけずにいます。少し前に美容院でカットをしてもらったのですが、とてもスッキリして、春の陽気も感じながら足取りが軽くなったような気持ちです。 1.行きつけの美容院 2.1ヶ月先まで予約が取れず3.行きつけの美容院以外に行く時の気まずい思い4.固定観念を手放す5.おわりに行きつけの美容院あなたにはいつもコ...
卒園・入学のセレモニー服は1着で着回す
- 2021/03/17
- 08:05
3月半ば、卒園や入学のイベントが続く季節になりました。我が子の成長を感じられて嬉しい反面、新しい環境に移り変わる時でもあるので、少し緊張も入り混じりまた、何かと忙しい時期ですよね。娘は現在小学2年生、幼稚園入園の時はどんな服装にしようかと悩んだものです。(;・∀・)子どもは園の制服を着用することになっていましたが、親の私はどんな服装が良いのかな、と。その後も、入園・卒園が同じ格好で大丈夫かなーとネット...
「もしも産後うつになったら」乗り越えるために伝えたいこと
- 2021/03/10
- 08:05
遡ること8年前、私は産後うつになりました。それまで「産後うつ」という病気を聞いたことが無くて、自分がなって初めて知りました。切迫早産で入院中は、とにかく無事に生まれてきてくれることしか考えられず、育児書に書いてある赤ちゃんの発育様子のページしか見ていませんでした。出産後に自分の様子が、今までと明らかに違う!と気づき、育児書の最後の方にあった産後うつチェック表をしたら全て当てはまったのです。待望の我...
転勤族でママ友がいないのは寂しい?ママ友作りをやめてラクになった人間関係
- 2021/02/24
- 08:05
我が家は転勤族なので、数年ごとに全国各地へ引越しがあります。これまでに東北から九州まで、5回の転勤を繰り返してきました。 2月、3月になると転勤族にとってソワソワする時期ですが、大変だなーと思うことの一つに、「人間関係」が挙げられます。夫は職場での上司や部下と上手くやっていけるだろうか。娘はせっかく仲良くなった友達と離れ離れになるから、引っ越し先で新しい友達できるかな。学校行きなくない、なんてこと...
部屋着は「3セットがちょうど良い」理由
- 2021/02/14
- 08:05
1月中旬ごろにあるネットニュースを読みました。新型コロナウイルスの影響で、家またはその周辺で過ごす人が増えたため、ルームウェアなどの日常服を買い求める人が多くユニクロを展開しているファーストリテイリングの営業利益が前年同期比の23.3%増だったようです。確かに私も外出着より、家でリラックスできる部屋着や普段着をよく購入していたように思います。これまで家族の部屋着を2セットで回していましたが、今は「...
買ってよかった!ニトリで購入したお値段以上の商品5選
- 2021/01/27
- 08:05
我が家は何か買おうとする時、ニトリに行くことが多いです。全国に店舗があるので転勤族にとっても行きやすく、ひとつのものを買う目的だとしても取りあえず1階・2階を一周見てしまいます。たくさんの商品がある所に行くと、それだけで目が疲れますが、ニトリはデザインや色がシンプルなものが多いので落ち着いて居られる安心感があるんですよね。(*‘∀‘)そんなニトリで「買って良かった!」と思えるお値段以上の商品5選をご紹介...
家事をラクにするための工夫
- 2021/01/20
- 08:05
生活している限り、毎日の家事は必要不可欠なもの。思うように進まずに時間がかったり家の中がすぐに散らかるのは、自分が面倒くさがりで怠けているからだ。以前の私は家事が苦手なのは「自分のせい」だと思っていましたが、いらないモノを手放したのをきっかけに暮らし全体を見直したら、徐々に苦手意識がなくなっていきました。まだまだ発展途上であるものの今はだいぶ家事がしやすくなったので、自分ではなく家の中に問題があっ...
ミニマリストが着回す冬のワードローブ10着を公開!
- 2021/01/13
- 08:05
1月に入ってから寒さが一層増してきました。お正月気分が抜けて、だんだんと通常モードに戻りつつあります。「初売り」や「冬物最終セール」といった広告が目について何かと誘惑の多い時期ですが、特に洋服を購入する必要は無いです。まぁ、おしゃれして出掛ける用事も無いんですけどね、、(^^;ステイホームの多い今年度の冬は10着のワードローブで過ごしています。 1.トップス ・ しまむら ニットワン...
モノを増やさないシンプルな捨てルール
- 2021/01/07
- 08:05
明けましておめでとうございます!2021年になりました。冬休みは帰省せず、地元でいつも通りの日常を過ごしているためあまりお正月という実感は湧きませんでしたが、(^^;健康で元気に過ごせることが何よりだと思っています。今年も、どうぞよろしくお願いします。m(__)mさて。冬休み中に家の中のモノの見直しをしました。以前は時間も掛かって、「半年前に色々整理したのに、まだこんなに捨てるモノ出てきた」(*_*)と、不要な...
キャリアメールは必要?手放して得られたこと
- 2020/12/31
- 08:05
携帯電話の大手各社が料金を値下げするとのニュースをよく目にします。「ガラケー」を持っていた昔と比べて、「スマホ」を持つようになってからというもの料金がグンと高くなりました(゜゜)以前はドコモと契約をしていましたが、あまり使いこなせていないのに、使う機能はいつも限られているのに、とても高価なモノ、自分の身の丈以上のモノを持っているなと感じ始めた遡ること5年前に、ワイモバイルへ移行しました。そして現在。...
コロナ禍で実家に帰省しない年末年始の過ごし方
- 2020/12/24
- 08:05
今週末から小学校の冬休みと、夫の年末年始休暇が始まります。いつもなら何処へ行こうか?と出掛ける予定を立てるのですが、今年はコロナ禍、お互いの実家も遠方にあるので気軽に帰省するわけにも行かず、、近場に行ったり家で過ごすことが多くなりそうです。そこで年末年始の過ごし方を考えてみました! 1.ニンテンドースイッチのゲームをする 2.アマゾンのプライムビデオを観る3.たこ焼き・串揚げパーティーをする4.不用品の見直...
ミニマリストが着回す冬のコートが2着の理由
- 2020/12/17
- 08:05
今週は急激に寒くなりましたね。外に洗濯物を出してもほとんど乾かないので、除湿器が大活躍しています。洗面所の扉を閉めて使えば部屋のあちこちに洗濯物が掛かっている状態にならず、視界もスッキリです!そんな寒い時期に気になるのが‘‘冬のコート‘‘です。別に買う予定は無くても、買い物ついでについ立ち寄って見てしまいます。今は見るだけで終わりますが、以前は買うのも好きでコートをたくさん持っていたんです。ウールのコ...
年末年始にやめてラクになった習慣3つ
- 2020/12/10
- 08:05
早くも師走半ばになり、今年の終わりが近づいてきました。未来の1年は長いと思う一方で、過ぎ去った1年はとてもあっという間に感じられます。夫は普段から仕事が忙しく、帰りが8時だと「今日は早かったね」と思わず言ってしまいます。なので、まとまった休みのとれる年末年始は夫にとっても家族にとってもゆっくりできる大切な時間。以前は年末年始だからアレやらなくちゃ、コレもしなくちゃと動いていたらせっかくの休暇なのに...
ユニクロ誕生感謝祭購入品で着回す冬の部屋着コーデ
- 2020/12/03
- 08:05
朝晩とても冷え込んできました。同時になかなか布団から出られない日が続いているので、生活リズムが崩れがちですが、頑張って起きることから始めたいと思います( ;∀;)11月19日から開催されている「ユニクロ誕生感謝祭」。行きたいなと思ってはいたものの、ギリギリになってしまいました。部屋着を中心に少し買い足したのでご紹介します。(^^♪ 1.ウルトラストレッチスムースセット 2.キッズ フリースセット3.ヒートテックフリ...
PTA役員をやって良かったこと・大変だったこと
- 2020/11/27
- 08:05
現在娘は小学2年生、私はPTA役員(安全委員)を務めています。冬になり、来年度のPTA役員を決める時期がやってきました(-_-;)我が子が小学校に入学し、成長を感じられて嬉しい反面毎年のPTA役員決めに関して積極的にやってみる方より、どちらかと言うと、憂うつになる方の方がきっと多いのではないでしょうか?「誰かがやらなくちゃいけないんだろうけど、やりたくない、出来ることなら避けて通りたい(*_*)」「でも決めるたびにモ...
子どもの習い事はいつから?習い事を始めるタイミング。
- 2020/11/20
- 08:05
私が小学生の頃、習字とそろばんを習っていました。当時はこの2つに通う友達が多かったのを覚えています。どちらも正座をして全集中!習い事を通じ、物事に対して集中して取り組む姿勢を学べました(´▽`)今でも字を書くことは好きですし、ちょっとした計算は頭の中でそろばんをはじいて暗算をしています。結婚してからは、フラダンス教室に通っていた時期がありました。激しい運動ではないので年配の方も多くいらっしゃり、世代を...
ミニマリストのリビング|こたつを手放して得られたメリット
- 2020/11/13
- 08:55
11月に入ってから、風も冷たく感じるようになってきました。洋服の衣替えをして、冬仕様に整えている方も多いことと思います。雑貨屋さんに行くと色々なあったかグッズがあり、モコモコしたルームウェアやひざ掛けなど、可愛くてつい足を止めて見てしまいます。冬に向けて準備をしている中で、リビングの定番アイテムと言えば「こたつ」が思い浮かびます。家電量販店やCMでもよく観ますよね。以前は11月になると、決まってこた...
靴を購入|ミニマリストが秋に履く靴2足
- 2020/11/06
- 08:05
朝晩は寒くなってきて寒暖の差を感じます。昼間は爽やかで暖かいですが、秋はあっという間に過ぎて、すぐに冬になってしまいそうです。秋と言えばお出掛けを楽しんだり、あるいはスポーツをしたり。暑い夏とは違って行楽日和のため、外に出掛ける機会が増えてきますね。なので歩きやすく、自分に合った靴を履くのが大事になってくるかと思います。ミニマリストが秋に履く靴2足をご紹介します! 1.手放した靴 2.新しく購入した靴3....
お金の有意義な使い方
- 2020/10/30
- 08:05
独身の頃は、ウインドウショッピングや買い物をするのが趣味でした。今も新しい何かを買う時はワクワクするし、楽しい時間に変わりはありませんが、昔と違うのは「お金の使い方」です。いらないモノを手放してシンプルな暮らしをするようになった今、自分や家族にとって使いやすいモノ・大事なモノを選ぶようになりました。お金に関しても、有意義な使い方ができるようになったので私が自分のためにお金を使うなら、どんな使い方が...