40代に似合うトップスの選び方
- 2022/06/26
- 08:05
先月、ハニーズで夏服を購入しました。ミニマリストが購入したシンプルな夏服2着5月と言えど急に暑くなる日があります。前は夏のセールで半袖などの夏服を買っていたのですが、最近は早めに準備するようになりました...skrstyles.comブルーの裾タックトップスがとても着やすくて、週3くらいのペースで着ています。しわになりにくくすぐに乾くので、夏のトップスにちょうど良いのですよね(^^♪カラーバリエーション豊富なので迷い...
100均で雨の日を快適に過ごせる方法
- 2022/06/22
- 08:05
梅雨に入りすっきりしない天気の日が多くなってきましたね。先日も雨が降るかどうか微妙な日に、娘が学校に行く時に折りたたみ傘を持って行きました。学校帰りに雨が降っていたので折りたたみ傘をさして帰ってきたのですが、元々ついていたカバーを無くしてしまったようで、、探しても結局見つからなかったので新しくカバーを購入しました! 1.ダイソーの折りたたみ傘用収納袋 2.持ち運びにも便利3.おわりにダイソーの折りたたみ傘...
家電購入|家事がラクになった洗濯機
- 2022/06/17
- 08:05
先日のある日のこと。洗濯機をいつものように回して朝ご飯の準備などをしていました。しかし、いつまで経っても洗濯が終わらないので様子を見にいったら、ジャージャー水が出続けてそのまま排水溝へと流れていました、、( ;∀;)脱水に移行せずにすすぎの水が流れっぱなしの状態を見て、ショックな気持ちと同時に「やばい、水道代が大変なことになる!」「洗濯機が壊れた、どうしよう、、」と、一気に色んなことが脳裏に浮かびました...
ピル「ヤーズフレックス」服用のメリットとデメリット
- 2022/06/14
- 08:05
悩みである月経関連片頭痛と経血量の減少を期待し、ピル「ヤーズフレックス」を飲み始めてから半年余りが経過しました。ピルを服用するまでは「飲んで大丈夫だろうか?」「生理を意図的にコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」と悩みましたが、今では「飲んで良かった」と思っています。しかしデメリットもあるので、ヤーズフレックス服用に関してのメリットとデメリットについてご紹介します。 1.ピル服用のメリ...
お金が貯まらない人の行動パターン
- 2022/05/30
- 08:05
ゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇中に出掛けたり、何かを買ったりして「今月はお金けっこう使ったな」と思うことがあります。5月は久しぶりに遊園地に行ったり、娘の自転車と私の眼鏡の買い替えなど普段は無い出費が重なりました。今月は一時的にお金がかかったものの、どれも必要なものなので普段の生活を元通り無駄のないように過ごしていけば何も問題はありません。でも以前は帰省や大きな買い物といった特別な時だけ...
ミニマリストが購入したシンプルな夏服2着
- 2022/05/22
- 08:05
5月と言えど急に暑くなる日があります。前は夏のセールで半袖などの夏服を買っていたのですが、最近は早めに準備するようになりました。上にカーディガンを羽織れば調節がしやすいので、今からでも着ることが出来ます。手持ちの夏服を見直している中、5年以上着ている半袖が何着かあり少し飽きてしまったのでハニーズに行き新しく2着購入しました(´▽`) 1.ふんわりギャザーの異素材使いロゴチュニック 2.機能性に優れた裾タック...
映画を一番おトクに観る方法
- 2022/05/14
- 08:05
ゴールデンウィークが終わり、日常生活が戻ってきました。3年ぶりに行動制限の無い今年のゴールデンウィークは、どこかお出掛けされた方が多かったのではないでしょうか。夫の仕事の都合でまとまった休みは取れなかったのですが、我が家も久しぶりに遠出をして遊園地に行きました。春休み中に出来なかった家の中(特に子ども部屋)のいらないものを捨てたり、以前から気になっていたケーキ屋さんに足を運んでみたり。メリハリつけ...
メンズスニーカー購入|自分の思い込みを手放した靴選び
- 2022/05/07
- 08:05
1年くらい前に、それまで長い期間履いていたスニーカーの底が剥がれてしまったので新しい靴を購入しました。ウォーキングをする時はいつもその靴を履いて歩いていました。先日少し遠出をした時にたくさん歩くだろうから、普段靴よりスニーカーの方が歩きやすいだろうと思って履いたらつま先が痛くなってしまって。いつもウォーキングは30分程度なので大丈夫でしたが、それ以上履いていると痛くなることが1年経って分かりました...
シンプルライフで得られた小さな喜びとは。
- 2022/04/27
- 08:05
たくさんのモノに囲まれて生活をしていた頃は、「何か良いことないかな~」と漠然とした思いを抱えていました。なので夫が休みの日、わたしはいつも夫に「どこかに行きたい」と言っていました。はっきりとした目的が無いのに、当てもなくドライブしたりショッピングモールに行ったり。これといって特に不満があるわけではないけれど何か楽しみはないかと外に目を向けていたんですよね。休日に家に居るのはもったいないような気がし...
ミニマリスト専業主婦が春から初夏に着回す12着を公開!
- 2022/04/20
- 08:05
4月だというのに夏日の暑い日があったり、寒暖差が大きくて何を着たら良いのか悩んでしまう今の季節。毎日の天気予報チェックが欠かせません!(`・ω・´)去年と同じ服を重ね着したりして調節しながら過ごしています。専業主婦なので普段着中心に、たまに学校へ出向く時を想定している10着をご紹介します。1.トップス ・ ハニーズ ボーダー七分袖 ・ ユニクロ ストレッチスラブボート...
転勤族は辛いよ!?引っ越しをして大変だったこと
- 2022/04/15
- 08:05
我が家は夫の仕事の都合で、数年おきに引っ越しを繰り返している転勤族です。転勤族にとって4月は住み慣れた土地から卒業し、新しい環境へと飛び込む節目の時。住まいも仕事先も、学校も人間関係も全部が強制的に変わる。こんなことって、転勤族じゃないとあまりありませんよね、、今まで東北、関東、関西、九州を渡り歩いてきた転勤生活17年の道のりを振り返ってみて、大変だなと思ったことをご紹介したいと思います。 1.引っ...
少ないもので暮らすと家事がラクになる理由
- 2022/04/06
- 08:05
春休みが終わり、今週から学校が始まる所が多いと思われます。子どもが家に居る春休みは普段と比べてお昼を用意したり宿題を見たり、色々やらなければならない家事が増えますよね。さっき片付けたばかりなのにすぐに散らかる、なんてことも、、汗少ないもので生活するようになってからは学校が長期休みでも家の中が雑然とならずに済み、家事に追われずに済んでいます。心機一転、新学期を気持ちよく迎えられそう^^その理由につい...
春服|少ない洋服で着回せる3つのルール
- 2022/03/22
- 08:05
日中の気温が20℃近くに上がり、春の訪れを感じるようになってきました。長かった冬が終わって暖かくなるとやっぱり嬉しいですね(^^♪春物新作が並べてあるお店の前を通って「この洋服可愛いなぁ、春だし買っちゃおう!」と浮かれてしまうことなく平常心でいられるのは、少ない洋服で、お気に入りの洋服で過ごせている満足感が大きいのだと思います。以前は洋服をたくさん持っていたのにも関わらず、着て行く服が無い・・という矛...
転勤族のココが良かった!引っ越しをして得られたメリット
- 2022/03/09
- 08:05
3月は卒業式のお別れの行事があり、我が家転勤族にとっても辞令が出るのではないか?とソワソワする季節。バタバタするので今回は引っ越しが無いと分かると、ホッと一安心します。あなたは「転勤族」と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?あちこち行って環境が変わるから大変だ。転勤の度に転校になって子どもがかわいそう。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。周りから転勤族で良かったね、と言われたことが無い...
洋服の残念なお金の使い方
- 2022/03/04
- 08:05
早くも3月になりました。お店に行くと春物の洋服が出揃っていて、見て回るだけでも楽しいですね!まだ寒い日があるので薄手の洋服を着るには早いですが、色々とチェックしておこうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。よく考えてから洋服を買うようになる以前は、欲しいままに衝動に任せて買っていたので結局は着なくなってしまった服がたくさんありました。本当もったいないですよね、、そこで洋服の残念なお金の使い方...
学校のオンライン授業で思うやってて良かった習慣
- 2022/02/28
- 08:05
コロナウイルスの影響で、小学校がオンライン授業になることがあります。家でオンライン授業出来るかなぁと心配でしたが、娘は慣れた操作でちゃんと聞いていたのでホッとしました。私が小学生の頃はパソコンなんて触ったこと無かったですからね。学校の先生方は今までとは違うやり方なのでとても大変だろうと察しますし、対面と全く同じようにはいきませんが家に居ながらにして授業を受けられるのは、本当ありがたい気持ちで感謝で...
やりたくないことをやめる勇気
- 2022/02/24
- 08:05
少し前のことですが。娘が小学2年生の頃、音楽の授業でオルガンを弾いたのをきっかけにピアノの習い事に通いだした時期がありました。我が家ではアレもコレも習うのではなく「本当にやりたいことをひとつ」と決めており、娘にとって初めての習い事でした。 1.3ヶ月でやめた娘のピアノ 2.3ヶ月でやめた高校時代の部活3.何かをやめるには勇気が必要4.おわりに3ヶ月でやめた娘のピアノ何度も意思を確認して体験教室にも行き、とて...
ミニマリストが人生で手放して良かったこと
- 2022/02/20
- 08:05
これまで洋服やバック、趣味のものなどを手放してきました。今でも使わないと分かっているのになかなか手放せず、北の部屋にしばらく置いてからやっと決心がついて手放すことがあります。「北の部屋」とはコートなどを収納しているハンガーパイプがある部屋でいらなくなったものを一時的に保管している場所でもあります。目に見えるものだけではなく、目には見えない自分自身の中にあるものの考え方や固定観念も少しずつではありま...
ピル体験談|ヤーズフレックス服用後の体の変化
- 2022/02/17
- 08:05
ピルに対して「女性ホルモンに影響が出るものを飲んで大丈夫だろうか?」「生理を薬でコントロールするのは自然の摂理に反しているのでは?」と言ったマイナスのイメージや自分の中の固定観念がありました。でも今の状況を少しでも改善出来れば良いなと、飲み始めて早1ヶ月。ピル服用後の体の変化についてまとめてみました。 1.ピル「ヤーズフレックス」とは 2.服用後の体の変化3.おわりにピル「ヤーズフレックス」とは私が飲んで...